日本人の国民病ともいわれる「肩こり」

肩こりは厚生労働省の調査によると、身体の悩みとしては、女性では1番目、男性では2番目に多い症状だと報告されています。

ところが、「肩こりくらいで、いろいろと受診するのはなんとなく気が引ける」という声を多々聞くことがあります。

しかし、肩こりを我慢したり軽く考えたりせずに受診されることをおすすめします。

肩こりは一般的には肩の周りや首、背中の筋肉の血行が悪くなることで起こるといわれています。血行が悪くなると血液によって運ばれる酸素の量が不足し、筋肉には乳酸などの老廃物が溜まりやすくなり、そして筋肉が収縮し硬くなり、痛みが生じるようになります。

肩こりが起こる原因は大きく分けて2つあります。

その1 筋肉の疲労によるもの

肩こりの原因でもっとも多いのは、筋肉の疲労によるものです。
肩は、首や腕を支えているため、常に大きな負担がかかっています。そして肩は、複雑な構造をもち、身体活動の多くの機能を受けもっているため、疲労しやすい部位であるといえます。

筋肉疲労による肩こりの場合、その多くは両肩に症状が現われるのが特徴です。また、筋肉疲労からくる肩こりは原因がはっきりしています。

  • 主に、「肩や腕、手の使い過ぎ」「悪い姿勢」「運動不足」「身体の冷え」「肉体的、精神的な緊張」などが考えられます。
その2 病気が原因のもの

肩こりは他の病気が原因で起こることがあります。
このときの特徴は、

  • 筋肉の疲労とは関係なく起こる。
  • 特定の部位にだけ強い痛みがある。
  • 休んでも症状が改善されず、徐々に悪化していく。
    などがあげられます。

そのようなときには「心臓の病気」なども考えられるので早急に病院にかかるなどの対応が必要になります。

 

参考 肩こり 肩こりでお悩みの方へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です