Contents

日本人の国民病ともいわれる「肩こり」

肩こりは厚生労働省の調査によると、身体の悩みとしては、女性では1番目、男性では2番目に多い症状だと報告されています。

ところが、「肩こりくらいで、いろいろと受診するのはなんとなく気が引ける」という声を聞くことがあります。

肩こりを我慢したり軽く考えたりせず、一度受診されることをおすすめします。

肩こりは一般的には肩の周りや首、背中の筋肉の血行が悪くなることで起こるといわれています。

血行が悪くなると、血液によって運ばれる酸素の量が不足し、筋肉には乳酸などの老廃物が溜まりやすくなります。

そして、筋肉が収縮し硬結ができ、その細胞からは発痛物質がでて痛みが生じるようになります。

このように肩こりが起こる原因は、大きく分けて2つあります。

 

 

筋肉疲労が原因の肩こり

肩こりの原因でもっとも多いのは、筋肉の疲労によるものです。

肩は、首や腕を支えているため、常に大きな負担がかかっています。そして肩は、複雑な構造をもち、身体活動の多くの機能を受けもっているため、疲労しやすい部位であるといえます。

筋肉疲労による肩こりの場合、その多くは両肩に症状が現われるのが特徴です。また、筋肉疲労からくる肩こりは原因がはっきりしています。

肩や腕、手の使い過ぎ

腕や手を使いすぎると当然のごとく腕や手の筋肉が張ってきます。そして、腕や手の筋肉の張りが肩こりにつながります。

あまり本人は自覚されていないですが、この腕や手の使い過ぎから肩こりになっている人はかなりいらっしゃいます。

悪い姿勢

パソコンやスマートフォンの普及は「姿勢不良」も引き起こします。

本来であれば人の脊椎はS字カーブを描いています。それが画面を凝視することで視線や頭が落ち、それを支えるために首から肩にかけての筋肉が頑張らなければならなくなっているのです。

いわゆる猫背になってしまいがちなのです。 また、頭や顔が前に出ることでストレートネックという症状が発生し、平背につながっていきます。

運動不足

現代社会、運動する機会が減ってきて、当たり前のようにパソコンやスマートフォンを扱う時間が増えてきています。

また、子どもの時からゲームなどで屋外で遊ぶことも少なくなっています。このような状況で運動の時間を作ることは、なかなか難しくなってきています。

しかし、運動不足になると肩回りの筋肉を動かす機会が少なくなり、常にパソコンやスマートフォンを扱うことで、同一姿勢でいることが多く筋肉が過度に緊張状態となり、凝り固まってしまうのです。

体の冷え(冷え性)

冷え性は女性に多いと思われがちですが、冷房の効いている室内で仕事をするサラリーマンの男性にも多いと思われます。

冷えは末端だけでなく、より深部の内蔵の冷えも引き起こします。

特に夏場は冷たい物を飲食し内臓を冷やす機会も多くなるので身体の血流が滞り、肩回りの血流も阻害されることにより肩こりが引き起こされます。

肉体的、精神的な緊張

上記の原因は肉体的、精神的なストレスも引き起こします。

精神的なストレスは自分の体を守ろうとしてセンサーが働き、自然と体全体に力が入ってしまいます。そのため、筋肉が過度に緊張状態となり、凝り固まってしまうことになります。

病気が原因の肩こり

肩こりは他の病気が原因で起こることがあります。

このときの特徴は、まず筋肉の疲労とは関係なく起こることです。また、特定の部位にだけ強い痛みがある。休んでも症状が改善されず、徐々に悪化していくなどがあげられます。

そのようなときには早急に病院にかかるなど対応してください。

◆心臓の病気

胸が締めつけられるような痛みと同時に背中(特に左側)や肩に強い痛みを感じる。こうした場合、「心筋梗塞」、「狭心症」など、心臓の病気による肩の痛みが疑われます。

心臓の自律神経と首から肩の知覚神経とが同じ経路を通るため、心臓と肩の痛みが関連するとされています。このような症状がある場合は、躊躇せず救急車を呼ばれることをお勧めします。

 

◆肩や首の病気

「五十肩」などの肩関節に起こる病気や、「頚椎椎間板ヘルニア」などの首の病気。これらが、肩こりの原因となっていることがあります。

肩こりに加え、首の痛み、腕のしびれなどが伴います。しびれや強い痛みのある場合は先ずは整形外科を受診してください。

 

◆その他

精神的なストレスや、のどや口の病気、あるいは冷えによって、肩が緊張状態におかれ、筋肉の血流が悪くなり、肩こりの原因となることがあります。

こうした病気による肩こりは病気そのものの治療が必要です。ただし、自律神経の症状であれば病院でも特定できない場合があります。結構このパターンが多いのですが‥。

その場合は当院にご相談ください。

肩こりの対処法

正しいストレッチ(静的ストレッチはお勧めしません。動的ストレッチを推奨します。)や適度な運動を行なう、
猫背や平背にならないように姿勢に気をつける、身体を冷やさない、充分な休養をとる。
症状にもよりますが、こうした方法で、肩こりを防いだり、あるいは改善していくことが可能です。
 肩・首筋を温める
 正しい姿勢
 身体を動かす
 ストレス解消
揉んだり、叩いたりして刺激を与えるのは一時的には気持ちよく、効果があるように思ってしまいますが、
ますます「こり」を強くすることになります。

また、ご家庭のマッサージ機もやり過ぎると「こり」を悪化させることにもなるので使い方にご注意ください。

温める?冷やす?どちらがいいの?


肩こりが辛いとき、温めますか?冷やしますか?

一般的に慢性的な肩こりの解消法としては、患部を温める方法が効果的です。なぜなら、こった部分を温めることによって、血管が広くなり血流がよくなるからです。

冬の寒い時期やエアコンのクーラーが効きすぎたりする季節には、身体が冷えることによって筋肉が硬直し血流が悪くなるので、温めることは慢性的な肩こりの解消に役立ちます。

ただし、急な痛みや痛みがひどいときなど、温めてはいけない、または冷やした方がよい場合もありますのでご注意ください。

当院の肩こり解消メソッド(整体施術)

肩こりが慢性的になり、頭痛や吐き気、めまいなどの症状がある方は思いのほか多くいらっしゃいます。

このような症状のある方の多くは、身体が歪んだり捻じれたりしています。

当院ではすべて手技により身体の歪み捻じれを取り除き、しなやかな身体にすることで肩こりとそれに付随する症状を解消します。

 

施術のながれ

当院の施術は優しく、身体に負担をかけない施術方法ですので、女性やご年配の方はもちろん、妊娠中(安定期以降)の方、小さなお子さんも安心して受けていただけます。

ボキボキと音を鳴らすような矯正は行いません。

1.カウンセリング

当院の治療はお話をお聞きすることから始まります。

いつ頃から、何をきっかけに、どのような症状が、どんな状況で表出したのか。

発症からの現在までの状況、発症に至る自分で思い当たる原因、どのようになりたいのかなど

じっくり時間をかけてお話をお聞きします。

2.身体の歪み、捻じれのチェック

肩こりを訴えられている方のほぼ全員に、身体の「歪み」と「ねじれ」が生じています。

身体の歪みやねじれが生じる原因としては、まず第一に筋肉の拘縮が考えられます。

  • 体に無理のかかる姿勢を続ける
  • 同じ姿勢で一定時間を過ごす
  • 不安定な状態で作業をする
  • 急激な運動を行う など

上記のように体に負担をかけると、必ず体のあらゆるところで筋肉の拘縮が起きます。

筋肉の拘縮が、寝違えやぎっくり腰、または筋肉痛などの一過性の症状で終わればいいのですが、多くの場合、慢性的な肩こりや背中のこり、腰痛になってしまいます。

何故、慢性的な症状になるのか?
急性期の治療やその後のケアを十分行っていないことなども原因になりますが、ほとんどの場合、生活習慣によるところが大きいようです。

何気ない日常の動作、姿勢、身体の癖に一番の原因があると断言できます。

身体の歪みやねじれを観察し、チェックしていくことで、生活習慣を振り返っていきます。

日常の生活習慣を振り返ることで、肩こりの原因を探っていきます。

3.バランス調整

慢性的な症状=筋肉の拘縮をそのままにしていると、身体的ストレスなどが重なり、自律神経のバランスを崩しやすくなります。

身体の状態を確認しながら、全身の筋肉や骨格、関節のバランスを整えていきます。

4.オリジナル整体「正体法」による調整

バランスを整えたあと、正体法により調整していきます。

正体法とは、的確な部位に程よい刺激を加えることで自己免疫力を発揮させる、当院のオリジナル整体です。

背骨の脇の筋肉(脊柱起立筋)の拘縮や、肋骨が凝り固まってしまって硬くなっているのを、優しくしなやかにしていきます。

  • 脊柱起立筋は拘縮し凝り固まると体に力が入ってしまい、交感神経が優位になりやすくなりリラックスしずらくなります。
  • 肋骨が硬くなると動きが悪くなり呼吸が浅くなります。

しなやかさを取り戻した身体は体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の循環もスムーズになり自己免疫力が高まります。自己免疫力が高まると、身体は自ら良くなろうとして行きます。

ほとんどの方が一回の施術で効果を実感されていますが、効果が出るまでに時間がかかる場合もあります。
「肩こり」などの慢性的な症状の場合、定期的に通院していただいています。

当院の施術は治す施術ではなく、身体が良くなろうとする方向に導いてサポートする施術です。

私が治すのではなく、あなた自身が治すのです。
私は治ろうとする身体の手助けをするだけです。

治してほしいという人任せではなく、自分でも治してやろうという気を持って、不快な症状を克服しましょう!

 

施術料金

初  回    8,000
初回は時間をかけてしっかりと症状などのお話をお聞きします。
慎重に検査を行い原因を突き止め、施術プランを立てます。
【所要時間】約50分

2回目以降  6,000
経過をチェックするための検査を交えながら施術を進めます。
症状の経過に合わせて、日常生活での注意点をご指導させていただきます。
【所要時間】約40分

お支払いはカードもご利用いただけます。

 

インフォメーション

当院は予約優先制となっております。

当院は院長がひとりで対応している小さな整体院です。

待ち時間なく対応させていただくため、また、お一人おひとりにじっくり対応するためにお電話、または「ご予約フォーム」でご予約をお願い致します。

当日予約も可能な場合もありますが、必ずお電話で確認してからご来院ください。

営業時間(受付時間)

【平日・土曜】 9:00~20:00
【日曜・祝日】 9:00~17:00

定休日はありません。(不定休)

※所用等で休む場合があります。こちらでご確認ください。

  • また、急遽休む場合や営業時間の変更等もあります。
    ご来院の際は、必ず電話でご確認ください。

ご予約について

お電話での予約受付時間は9:00~20:00です。当日予約も可能です。
お急ぎの方、当日ご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
初めての方は「ホームページを見て…はじめてです。」とお伝えください。

ご予約フォームからは24時間受け付けています。
後ほどメールまたは電話で予約確認のご連絡をいたします。

【キャンセルについて】

  • 予約変更・キャンセルなどは前日までにお電話でおねがいします。
  • キャンセルはメールでは受け付けていません。
  • 特別な理由がない限り、当日のキャンセルはご遠慮願います。

無断キャンセルは絶対しないでください。
ご予約をお忘れになっていた場合でも、後から必ずご連絡ください

電話でのお問い合わせ、ご予約は

0773-62-9880
「ホームページを見て…」とお電話ください。

初めてのところで施術を受けるのは不安だと思います。症状のこと、わからないこと、疑問に思うこと、どんなことでもご遠慮なくお尋ねください。

施術中で長い時間お話しできない場合は、お電話番号をお聞きして後ほどお電話を差し上げます。または、都合の良い時間をお伝えしますので、その時間にもう一度お電話ください。

ご予約は、お名前、お電話番号、症状またはご希望コース、ご希望日時をお聞きします。当院の場所などを説明させていただいて完了です。

インターネットでのお問い合わせ、ご予約は

ご予約フォームでのご予約は、ご希望日2日前の夕方5時までにお願いします。当日及び翌日のご予約やお急ぎの場合はお電話でお願いします。フォームからのお問い合わせやご予約の場合は返信に時間がかかることがあります。
24時間経ってもこちら(当院)から何の返答もない場合は、何らかのトラブルが考えられますのでお電話にてご連絡をお願い致します。

当院へのアクセス

〒625-0083 京都府舞鶴市余部上443-2
0773-62-9880


大きな地図で見る

 参 照  肩こり

 

お気軽にお問い合わせください。0773-62-9880平日・土曜 9:00-19:00
日曜・祝日 9:00-17:00

Webでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。